アルミサッシのカギと戸車交換とサッシの調整
アルミサッシのカギ調整
アルミサッシの引違窓のカギをクレセントと呼びます。
クレセントは、使用頻度にもよりますが、老朽化によるもの。
サッシの建付け調整不良によるものがほとんどです。
アルミサッシは外力により変形し築1-2年でも状況により建付けが狂います。
サッシの戸車の老朽化や調整不良で動きが悪くなります。
カギだけ替えても建付け調整をしないとあまり意味がないんです。
隙間風の原因にもなりますので3点セットでの点検をお薦めしております。
|
メーカー純正部品でしっかり対応
サッシ年代や商品・寸法によりッシのクレセントや戸車は異なります。
純正品又はメーカー代替品の部品で対応しています。
純正品でないと問題がいろいろ出ます。確認作業は労力を費やしますし、
調べる手間もかかりますもかかります。
しかし窓の専門店としてはお客様よりお金をもらう以上、お客様には満足して頂きたいと考えています。。
取り替え用の戸車は代替品のない場合などや急ぎの現場で使用しています。
適切な加工調整を行わないと間違いなく問題が発生します。
サッシメーカーより直接仕入れし、在庫は持っていませんが、
その分安くご提供できます。
年代や型式により価格はまちまちです。 |
メーカーメンテナンス部品各メーカー対応しています。
サッシメーカーのメンテナンス部品は、10年はメーカーで部品を持たないといけない
事になっております。
出荷量によっては20年でも30年でも在庫があれば手配可能です。
三協アルミ、三協立山アルミ、立山アルミ、トーヨーサッシ、トステム、
LIXIL.YKK.YKKAP、新日軽等部品を取扱いしております。 |
サッシ上枠が下がりサッシが動かない窓の高さ詰めで開閉を良好に(寄居町 N様)
サッシ巻ゴムが縮んでしまった窓のゴム巻き替え(熊谷市 様)
結露でアルミサッシの巻ゴムにカビが発生しゴムの巻替え(深谷市 E様)

フリーダイヤル

光回線

  |
 



お急ぎの方は・・・・・
090-8005-8121(栗林)まで
お電話下さい。 |
|
|